楽天証券のつみたてNISA積立で楽天カードが使えるようになる!ポイントがもらえる!

最近、amazonより楽天で購入する事が多くなっているユキマサです。
目当ては楽天ポイントですが、その楽天ポイントは楽天証券にも使えるので、少額ですが株購入でポイントを利用しています。

最近、つみたてNISAも考えていましたところ、先日、楽天証券から、楽天カードで投信積み立ての購入が可能になると発表がありました。

投信積立で楽天カード決済が可能

楽天証券株式会社は2018 年 10 月 27 日(予定)より、「楽天カード」のクレジット払いでポイント
還元を受けながら、投資信託の積立ができるサービスを提供することをお知らせします。

投信積み立ての楽天カードのクレジット払いで楽天スーパーポイントがもらえる

楽天証券の投信積立で楽天カードのクレジット払いを設定すると楽天ポイント(楽天スーパーポイント)がもらるという事です。
投信積立、投資信託の積立で楽天スーパーポイントがもらえるって!これはお得ですね~
開始日は2018年10月27日を予定しています。

少額から積立が可能

積立の利用可能金額は最低100円からです。
流石に100円を積立する方はいないと思いますが、少額から可能です。
上限は月額50,000円です。

もし積立NISAで利用する場合ですが、積立NISAは年間投資可能額が40万円です。
毎月積立する場合は約33,333円です。

積立NISAを投資可能額いっぱいに利用したい場合も問題ありません。

対象の口座は

対象口座は、楽天証券の特定口座や一般口座、NISA口座、つみたてNISA口座です。
※ジュニアNISAや未成年口座、法人口座は2018年10月27日開始時は対象外です。

どれぐらいのポイントがもらえるの?

ポイントは楽天カードの利用と同様、購入金額の1%分(100円につき1ポイント(1円相当))がもらえます。

30000円で300ポイントです。
毎月20000円づつ、つみたてNISAで積立したとした場合、

300×12カ月で年間2400ポイントが貯まります。

私のように、つみたてNISAを考えている方は、投信積立でポイントが獲得できるので楽天証券で始めてもよいかと思います。

楽天証券ではじめる場合は、楽天のクレジットカードと楽天証券の口座開設が必要です。

楽天カードの申込はこちらから