消費税が10%にあがり、キャッシュレス・消費者還元事業もはじまりました。
楽天が提供しているスマホQRコード決済「楽天ペイ(RPay)」も、キャッシュレス・消費者還元事業と組み合わせた5%還元キャンペーンが行われています。
楽天Pay5パーセント還元の内容とキャンペーンの注意点
今回の楽天ペイのキャンペーンは
楽天Payアプリで支払うと5%が還元されるキャンペーンです。
キャッシュレス・消費者還元事業の対象店はもちろん、対象外の店舗でも5%還元されます。
ただし、還元事業対象外店舗で5%還元されるには、事前にエントリーが必要。
キャンペーン期間は
2019年10月1日火曜日~12月2日月曜日(9時59分)
までです。
キャッシュレス・消費者還元事業対象外の店舗はエントリーが必要
楽天Payの還元キャンペーンはキャッシュレス・消費者還元事業の対象でない店舗でも還元されますが、
消費者還元事業の対象外の店舗では「楽天Pay」還元キャンペーンは利用する前に事前エントリーが必要です。
はじめに1回エントリーするだけなのでエントリーを行いましょう。
楽天Payが使える全ての店舗で還元されるわけではないので注意
今回の楽天Payのキャンペーンは、楽天Payが使えるほとんどの店舗が対象ですが、楽天ペイが使えない一部の店舗は還元されません。
還元対象を検索できるページが用意されているので、そのページで確認しましょう。
通常のポイントキャンペーンは貰えない
楽天ペイは、200円の支払いで1ポイント貰えましたが、今回の5%還元キャンペーンでは貰えません。
ポイントの進呈日
消費者還元事業の対象店舗の場合は、利用した翌々末日にポイントが付与されます。(消費者還元事業の対象店舗のポイントの有効期限は、獲得した月を含めて1年間。ただし、その後に新たにポイントを獲得すれば期限は延長される。)
消費者還元事業の対象でない店舗の場合、ポイントが付与されるのは2019年12月末ごろを予定されています。(このポイントは2019年1月末までの利用期限があります。)
今回のキャンペーンの還元対象にはなりません。
楽天ポイントと楽天キャッシュ利用を除いた支払い額が対象となりますのでご注意ください。
楽天Pay の初期設定と支払い方法
楽天Payを利用するのは楽天Pay アプリをスマホにインストールする他に楽天会員に登録する必要があります。
すでに楽天会員の場合は楽天Payアプリをスマホにインストールしたら、楽天会員でログインしクレジットカードを登録すれば使用できます。
楽天Payの支払い方法
楽天Payの支払い方法ですが、
楽天Payの支払い方法はいくつかあります。
コンビニなどの場合は支払い時に楽天Payアプリのバーコードを読み取ってもらえば支払い完了です。
居酒屋やピザーラなどの場合は右の方のQRコードで読み取る形になります。
楽天Payを立ち上げ「QR読み取り」をタップします。
QRコードを読みとります。
支払い金額が表示されます。
※読み取り後、金額が表示されない場合は店員に金額を確認して入力します。
金額を確認し、金額下の「スライドでお支払い」スライドします。
支払い完了です。
楽天カードは、楽天Payに登録すると相性の良いクレジットカードです。
今後のキャンペーンで楽天カードの登録が必要なケースがあるので楽天Payのキャンペーンに興味がある方は楽天カードも登録してはいかがでしょうか。
以上、「楽天Pay」のキャッシュレス・消費者還元事業の5%還元キャンペーンの紹介でした。