2019年10月より消費税が10%にあがります。
その消費税増税で消費や経済が低迷する対策として発表されているのが「キャッシュレス・消費者還元事業」。
ここでは、その10月から実施される「キャッシュレス・消費者還元事業」の内容について紹介します。
出典元:キャッシュレス・消費者還元事業 https://cashless.go.jp/consumer/
キャッシュレス・消費者還元事業(https://cashless.go.jp/assets/doc/consumer_leaf_introduction.pdf)をもとに当サイトが作成
キャッシュレス・消費者還元事業が実際される期間と対象の加盟店
キャッシュレス・消費者還元事業が実際される期間は、
2019年10月1日火曜日~2020年6月30日火曜日
までの予定です。
キャッシュレス・消費者還元事業の対象の加盟店は、「中小・小規模事業者」と「フランチャイズチェーン」で還元率%が違います。
中小・小規模事業者の還元%は5%
フランチャイズの還元%は2%
です。
「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗は10月から、キャッシュレスマークが表示されます。
出典元:キャッシュレス・消費者還元事業 https://cashless.go.jp/consumer/
キャッシュレス・消費者還元事業(https://cashless.go.jp/assets/doc/consumer_leaf_introduction.pdf)をもとに当サイトが作成
このマークを表示している店舗でキャッシュレス還元を受ける事が可能です。
また、経済産業省のキャッシュレス・消費者還元事業の登録加盟店検索アプリや登録加盟店検索ページで中小・小規模事業者やフランチャイズチェーンで登録されている店舗を確認する事が可能です。
フランチャイズチェーンは、コンビニエンスストアやホテル、ガソリンスタンドなどが対象です。
キャッシュレス・消費者還元に登録されてる主なフランチャイズチェーン
コンビニエンスストア
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・デイリーヤマザキ
※全ての店舗ではありません。
使用前にご確認ください。
ガソリンスタンド
・昭和シェル
・出光
・ENEOS
※全ての店舗ではありません。
使用前にご確認ください。
その他
・ココ壱番屋
・牛角
・アパホテル
・温野菜
※全ての店舗ではありません。
使用前にご確認ください。
主なキャッシュ決済の対象サービス
キャッシュ決済の対象サービスは以下です。
- クレジットカード
- デビットカード(Jデビット以外)
- 電子マネー
- スマホ決済
- プリペイド
- Jデビット(一部)
詳しくは経済産業省のページをご確認ください。
登録されている消費者向けサービスを探す(キャッシュレス消費者還元事業)
決済サービスは店舗によって取り扱いが違います。
キャッシュレスマークがある店で、どの決済で支払い可能か確認しましょう。
以上、来月からはじまるキャッシュレス・消費者還元サービスを紹介しました。
買い物やサービスを利用する前に還元対象のお店を検索しておくと良いかもしれません。